【推しの子】に登場する星野アイの髪型(ヘアスタイル)・髪色(ヘアカラー)について画像を交えて解説している記事です。
★髪型の名前
★ヘアスタイル・前髪の解説
★髪色は何色?
★オーダー方法
など、アイの髪に関することをお伝えしていきます。
【推しの子】星野アイの髪の名前(ヘアスタイル名)
星野アイの髪型の名前は【ロングレイヤー】or【レイヤーロング】というヘアスタイル名です。

長い髪(ロングヘア)で、髪のどこかの部分に段差(レイヤー)が入った髪型のことを【ロングレイヤー】又は【レイヤーロング】と呼びます。
なので【ロングレイヤー】も【レイヤーロング】も同じ種類の髪型と考えてOKで、アイの髪型もここに属すると思ってもらえばと思います。
このあとアイの髪型をさらに詳しく解説していきます。
【推しの子】星野アイの髪型・前髪を画像で解説!
1つ前の項目では【星野アイの髪型】をロングヘアでレイヤーの入ったヘアスタイルだとお伝えしましよね。

長さの部分に関しては後ろは毛先が腰のあたりまで、前に持ってきても胸が完全に隠れるほどの長さ。これは一般的な人間のロングヘアの中でも長い部類に入ります。
レイヤー(段差)が入っていると言っても顔周りに軽さを出す程度。バック(後ろ)にいくほど重くなっているのがポイント。落ち着いた印象のシンプルなロングヘアと言えると思います。

前髪部分の分量は少なすぎず多すぎずで作っています。前髪の長さはまっすぐ下すと完全に目に入る長さ。
実際に人がこの前髪の長さにする場合、セットで毛先が目に入らないようにしないとですね。
ここからは少し余談というか私見になりますが、アイの髪型がシンプルなロングなのは【星野アイ】という天性の輝きを持ったアイドルゆえなのかなと思います。
というのも、アイは自分自身の魅力だけで人々を魅了することができます。だからこそ髪型はシンプルがベストで派手なヘアスタイルは逆に邪魔になりかねないのでは・・?なんてことを考えてしまいました。
【推しの子】星野アイの髪色(ヘアカラー)は何色?
星野アイの髪色(ヘアカラー)は【ブルーバイオレット】がベース。そこに【ピンク色のメッシュ】が施されています。

髪色を【ブルーバイオレット】としたのは、バイオレット(紫)系の髪色の中でも【レッドバイオレット】などとは違うからです。
アイの髪色の場合、レッド(赤)味はなく青(ブルー)味が明らかに強いので青系の紫【ブルーバイオレット】としました。※(美容師でも見る人によって違う場合があります。)
ピンクのメッシュは一本一本が細いメッシュ。前髪、横、後ろと髪全体に施されていてアイのヘアカラーのポイントとなってますね。
標準的な黒髪の人がアイの髪色にしたい場合、黒髪の上から色を入れても色味が変わらないので、ブリーチで髪の色をしっかりと抜いて希望の色味が入るベースを作ります。
そのベースの上に希望の色味を入れることになります。さらにピンクメッシュまで入れるとなると相当な時間と料金がかかると思うので、その点は十分に注意してくださいね。
星野アイの髪型・髪色/オーダーのやり方
星野アイの髪型と髪色のオーダー方法を見ていきましょう!

★必ず担当の美容師に自分がなりたい髪型・髪色の画像・写真を見せる
そのうえで必要であれば
★髪の長さはロング。
★レイヤーを入れるのは顔周り中心で後ろは重めで。
★前髪あり・目にかかる長さで流せるように。
★ブルーバイオレット系+ピンクメッシュの髪色にしたい。
と言葉でも伝えること。
言葉で伝えるのはあくまで補助的な役割と思っておいてください。
ビジュアル(画像・写真)を見せて『こんな感じにしたい』と伝えることが何よりも大切です。
言葉だけでオーダーしてもほとんどの場合イメージ通りに伝わらないですし、思い通りの髪型・髪色にならない確率が高いと思います。
今回のような【星野アイの髪型・髪色】場合ですと、漫画・アニメのキャラクターなので、一般的な美容師さんであれば、カウンセリングの時点で人間のヘアカタログや髪色の見本を見せてイメージを共有してくれるはず。
もし担当の美容師さんがそうしてくれない時は『実際の人間の場合の髪型と髪色だとどんな感じか確認したいです』と伝えることをおすすめします。
カウンセリングの時に、しっかり話を聞いてくれて、できることとできないことや所要時間・料金などを事前にきちんと伝えてくれる美容師さんに担当してもらえると一番よいですね。
↓↓【推しの子】関連記事↓↓